春夏秋冬問わないスニーカーですが、季節に応じて素材や色を変えることでコーディネートに夏らしさを纏わせることができ、よりオシャレ感を引き出すことができます。
この記事では、夏におすすめしたいスニーカーを選び方も含めて紹介させていただきます。
メンズが夏向けのスニーカーを選ぶ際のポイント
まずはメンズが夏向けのスニーカーを選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。
1)素材
夏に最適な素材は「メッシュ」です。
通気性が高い素材のため夏に長時間履き続けても快適に過ごすことができます。
またレザーなどと比べても軽量なスニーカーが多いため歩行時の疲労が少ないのもポイントです。
ただ少しチープ感が出やすい素材ではあるため、その場合は通気性や重量の面ではメッシュには劣りますが、レザー素材は高級感が出やすいです。
NG素材
逆に夏場にNGなスニーカーの素材としては「ベロア」や「ハラコ(フェイクファー)」などが挙げられます。
これらの素材は毛が際立つので、温かみが強く夏の暑い時期には少しオススメしにくいスニーカーの素材となります。
2)色
色に関しては王道ではありますが、やはり夏には「白色」がオススメです。
もしくは水色や青色も涼しげな雰囲気を醸し出せます。
また夏らしさという点では黄色や赤色も夏らしい色味で、スニーカーで差し色として取り入れるのにオススメです。
3)靴下
夏場はハーフパンツとスニーカーを合わせるというコーディネートをする方も多いのではないでしょうか?
その際にスニーカーはカッコ良くても靴下がダサいとコーディネートが一気に台無しになります。
ここで夏のスニーカーコーディネートに合わせてほしいWavelessのオススメ靴下を3つ紹介させてください。
WV010L
ピンクやオレンジといった鮮やかな色味が、夏の足元にアクセントをもたらしてくれます。
シンプルな短パン、スニーカーに合わせると足元が目を惹く短パン×スニーカーコーデが完成します。
WV002L
Wavelessの中でも屈指の人気を誇るデザイン。
モノトーンカラーから写真のようにグリーンやオレンジなどカラーの入ったデザインまで全6カラーがあり自分のスニーカーに合わせてカラーが選べます。
デザイン自体もシンプルなので、通年で履き回しも効きやすくオススメです。
WV009M
ミドルカットのソックスであればWV009Mがオススメです。
モノトーンでまとまった配色なので、長めのソックスが苦手でミドル丈のソックスが好みの方にオススメしたいデザインです。
夏にオススメしたいメンズ向けスニーカー7選
夏にスニーカーを選ぶ際のポイントを紹介したところで、本題の夏にオススメしたいメンズ向けスニーカーを7足厳選して紹介したいと思います。
1)Air Max Plus(エアマックスプラス)
- カラー:ホワイト
- 定価:¥23,100(税込)
- 二次流通価格:-
- 買い求めやすさ:★★★☆☆
- デザインの汎用性:★★★★☆
- 他人との被りにくさ:★★★☆☆
こちらは通称「マップラ」と呼ばれるモデルで、近年再ブームがきており多くの新色が販売販売されております。
アッパー素材がメッシュなので通気性に優れていることはもちろんですが、非常に軽量でエアマックスならではのソールのエアーも搭載されておりクッション性も高いため、まさに夏にオススメしたい一足であると言えます。
2)New balance990v6(ニューバランス990v6)
- カラー:ホワイト&シーソルト
- 定価:¥42,900(税込)
- 二次流通価格:-
- 買い求めやすさ:★★☆☆☆
- デザインの汎用性:★★★★☆
- 他人との被りにくさ:★★★☆☆
何度もアップデートを繰り返してv6まできた990シリーズ。
直近では大谷翔平選手とのシグニチャーモデルが発売されて話題にもなりました。
少し金額は張りますがニューバランスの技術が凝縮されており履きやすさは秀逸で、大人の男性が履いていても安見えしないスニーカーなので、すこしお財布に余裕のある方は是非検討してみてください。
3)Air force1(エアフォースワン)
- カラー:ホワイト
- 定価:¥16,500(税込)
- 二次流通価格:-
- 買い求めやすさ:★★★★★
- デザインの汎用性:★★★★★
- 他人との被りにくさ:★☆☆☆☆
白スニーカーと聞いて1番最初に思い浮かぶのが「エアフォースワン」ではないでしょうか?
王道でありながら汎用性の高さと不変のカッコ良さから長年高い人気を誇るナイキスニーカー不朽の名作です。
春夏秋冬問わないスニーカーですが夏こそ白のエアフォースワンが映えるので紹介させていただきました。
「何を買えば良いか分からない」と迷った際は、エアフォース1を買っておけば間違いないです。
4)New balance1906R(ニューバランス1906R)
- カラー:ホワイト&シルバーメタリック
- 定価:¥19,800(税込)
- 二次流通価格:-
- 買い求めやすさ:★★★★☆
- デザインの汎用性:★★★☆☆
- 他人との被りにくさ:★★★★☆
筆者も近年はニューバランスを多用しておりますが、その中でも1906シリーズの履きやすさは個人的にはかなり良いです。
軽さとクッション性のバランスが良く長時間歩行していても疲労感が少ないように感じます。
真っ白だとデザインにメリハリが無く感じられますが、1906のホワイトはアッパーやソールの色味に変化を持たせたデザインになっているため、デザインにメリハリが感じられる点もオススメしたいポイントです。
5)Stash × Nike Air Force 1 Low SP(スタッシュ×ナイキ エアフォース1 ロー SP)
- カラー:ソフトグレー&ハーバーブルー
- 定価:¥23,100(税込)
- 二次流通価格:¥15,000(税込)前後
- 買い求めやすさ:★★★★☆
- デザインの汎用性:★★★☆☆
- 他人との被りにくさ:★★★★☆
2024年に18年ぶりに復刻したグラフィティアーティスト スタッシュ氏と「ナイキ」のコラボエアフォース1。
青〜紺のカラーをベースに茶色をアクセントとした落ち着きのあるデザインなので、大人の男性でも履きやすく、なおかつ青色のグラデーションが涼しさも感じられるので夏にオススメです。
公式ストアなどでは販売されておりませんが、スニーカーダンクなどで買える二次流通価格も定価割れしているため、その点でも金額的に手が出しやすくなっています。
6)SAMBA OG(サンバ)
- カラー:クラウドホワイト
- 定価:¥15,950(税込)
- 二次流通価格:-
- 買い求めやすさ:★★★★☆
- デザインの汎用性:★★★★☆
- 他人との被りにくさ:★★☆☆☆
アディダスを代表するスニーカー「Samba(サンバ)」
街でも多くの人が履いているスニーカーですが、それだけ万人に合わせやすいスニーカーであるといえます。
黒に白ラインを履いている人は多いですが、白に黒ラインはそこまで多くないので、流行には乗りつつ周りと差をつけたいという方にオススメの一足になっています。
7)Lil Yachty × Nike Air Force1 Low(リルヨッティ×ナイキ エアフォース1 ロー)
- カラー:ラッキーグリーン
- 定価:¥19,800(税込)
- 二次流通価格:¥50,000(税込)前後
- 買い求めやすさ:★★☆☆☆
- デザインの汎用性:★☆☆☆☆
- 他人との被りにくさ:★★★★★
ラッパーのリル・ヨッティ氏とのコラボスニーカー。
本人の明るい性格を象徴するような明るいカラーリングとなっており、そのカラーリングを引き立てるパテント素材がマッチした一足。
好き嫌いはかなり別れると思いますが、ラスタカラー自体は夏らしい晴れやかなカラーリングではあるので、誰よりも目立つスニーカーが欲しいという方にオススメしたい一足です。
まとめ
夏にメンズにおすすめしたいスニーカーと選び方について解説しました。
季節に合わせたスニーカーを履くことでコーディネートに季節感が出てオシャレ感が増します。
この記事を参考に夏のスニーカーを選んでみてください。
<関連記事>