数年前から海外セレブを中心に「ソックスインコーデ」が流行っているのはご存知でしょうか?
日本でもソックスインコーデを楽しむ男性が近年増えてきています。
ただソックスインコーデは着こなし方によってはダサく見えることも多々あります。
この記事ではソックスインコーデをカッコ良く着こなすコツやオススメの靴下を紹介します。
なぜ今ソックスインコーデが流行っているのか?
ソックスインコーデは2021年頃から流行り始めたコーディネートで、元々は海外セレブが行っていたことから火がつき始めて日本でも真似をする人が増え始めました。
引用:Pinterest
ラッパーのカニエウエストさんやバスケットプレーヤーのレブロンジェームズさんも実践しており、日本でもストリートファッションを好む男性が取り入れ始めました。
しかし写真で見る海外の男性はカッコ良く着こなせている人も多いですが、街で同じようなコーディネートをしている日本人の中には、正直あまり着こなせていない人もチラホラ、、
カッコ良いソックスインコーデとダサいソックスインコーデの違いはどこになるのでしょうか?
カッコ良いソックスインコーデの特徴
カッコ良いソックスインコーデを行うためにはどんなポイントに気を付ける必要があるのでしょうか?
ソックスインコーデをカッコ良く着こなすための方法を「パンツ」「スニーカー」「ソックス」に分けて解説します。
1.パンツ選び
ソックスインコーデにおいてパンツ選びは最重要と言えます。
昨今のトレンドを鑑みるとタイトなパンツは流行っていないため、ルーズ目なスウェットパンツやナイキのテックフリースパンツなどと合わせると今っぽいソックスインコーデができると思います。
またパンツを選ぶ際は、裾にリブが付いているタイプがオススメです。
リブがあるとソックスインした際に、ソックスの中でパンツがまごつかずスマートに履きこなすことができます。
2.スニーカー選び
スニーカー選びもコーディネートをカッコよく見せるために重要なポイントです。。
そもそもですがソックスインコーデ自体が、ストリート系に属しますのでレザーシューズなどと合わせることは、あまりオススメできません。
スニーカーは個性が出る部分ですが、筆者的にはこれからソックスインコーデを始めるという方であればシンプルなローカットスニーカーをオススメします。
またスケートシューズのような薄底のスニーカーよりもエアフォース1などの厚底のスニーカーの方がバランスが良く見えます。
オススメのスニーカー①:エアフォースワン
王道のエアフォースワンは、パンツや傾向問わず合わせやすいスニーカーなのでオススメです。
またインラインでも購入しやすいモデルなので、その点でもオススメしやすい一足になります。
オススメのスニーカー②:New balance1906
今流行りのニューバランスの中でもテック感と適度なボリュームを兼ね備えた1906シリーズがオススメです。
インラインでも多くの種類が出てきているので、自分好みのカラーを選びやすいのもポイントで、履き心地もクッション性が高く歩きやすいスニーカーとなっています。
3.ソックス選び
パンツとスニーカーが決まったらソックス選びです。
パンツとスニーカーをシンプルにするのであれば、ソックスで遊びを入れてあげると個性と小洒落た印象が出ます。
スニーカーとパンツのカラーリングにもよりますが、無難に合わせやすいのは「ボーダー柄」です。
またソックスとスニーカーを同色にするとコーデにまとまりがでます。
下記にWavelessのオススメボーダー柄ソックスを2デザイン紹介させていただきます。
WV010L
ピンクやオレンジといった鮮やかな色味が、スニーカーにアクセントをもたらしてくれますので、差し色としてコーディネートに色を足せるのがポイントです。
WV002L
他のブランドでは見ない太いボーダー柄が特徴の一足。
モノトーンカラーなのでパンツとスニーカーの色味をそこまで気にせず合わせられるので、初心者の方でも合わせやすいソックスかなと思います。
他にも多くのソックスを販売しておりますので、気になる方は下記のボタンから公式ストアをチェックしてみてください。
ソックスインのやり方
ここではカッコ良く履きこなせるソックスインのやり方をレクチャーしたいと思います。
今回は、記事内でも紹介したナイキのテックフリースとWavelessのロング丈ソックスを使って解説したいと思います。
- 靴下を7.8cmほど折り返す。
- テックフリースのリブを下げて、折り返したソックスを被せる。
- 靴下に少し掛かるようにダボつきを調整する。
まとめ
ソックスインコーデについて詳しく紹介させていただきました。
この記事を読んでいただき、是非ソックスインコーデに挑戦してみてください。
<関連記事>